縦三色旗

vertical tricolor flag

縦三色旗

縦三色旗とは、縦方向に三分割され、かつ3つの色が使われている国旗のことです。

そのため三分割されていても3色使われていないものは、厳密には縦三分割旗と呼ぶのですが、利便性の関係で三分割旗もこのページで扱います。

縦・横含む三色旗において、最初に登場したのは1581年に制定されたオランダ国旗だと言われています。

その後、縦三色旗が増えるきっかけとなったのが1794年のフランス国旗です。

当時のフランス国旗は現在フランスで使われている国旗と同じデザインで、この国旗に影響を受けた国が増えた結果、世界で縦三色旗が増えました。

旗・国旗一覧に戻る